自分を守ることが 必要な時代
その具体的なスキルが求められています。

「自己肯定=自分 を守る」を、
実践する方法は、自分中心にあります。





◆自分中心シリーズ第6弾
「自分を大切にする方法CD」


■自分中心心理学のセミ ナーより

2018年に開催された「自分中心心理学」のセミナーを主に、「感覚のセッション」にて、石原が話しているところから、抜粋編集したCDです。自分中心心理学の実践におけ る具体的なところを中心に、人間関係での、自分中心的対処方法の話と、自分中心の最先端情報が語られています。



「嫌いな人との距離の取り方」11. 「嫌いな人との距離の取り方」CD1より


「嫌い」を自分に許すと、自尊心が育つ!
嫌いな人は、どこに行ってもいるもの。
ほとんどの人は、無視したり、できるだけ関わらないようにしようとしている。
けれどもそれは返って逆効果、むしろ過剰に相手を意識してしまいさらに嫌いになってストレスが増大する。
「私は、あの人が嫌い」それを心から自分に認めれば、不思議なことに「嫌いな人」がだんだん自分の人生と関わりのない「普通の人」なっていく。


「相手の言葉が批判に聞こえる」22. 「相手の言葉が批判に聞こえる」CD2より


反論するより「自分が決める」と心に誓う。
自分のことを批判されたり否定的なことを言われたり、あるいは最初から「相手に従わなければいけない」という思いにとらわれていると、あなたに対する相手 の言動に腹が立ったり、悔しい気持ちになっていく。
けれども、相手の言うことは単なる意見に過ぎず、「私は、私の気持ちや意志を大事にする」という、自分の「意志」を持つことができれば、反論はまったく必 要ないとわかるだろう。
それは、批判されても、気にならない私、人の言動に左右されない私になることができるから。



「ミスをした自分を責めてしまう」3. 「ミスをした自分を責めてしまう」CDより


心から謝罪したら、自分にプライドをもてる。
ミスは、誰にでもあること。
大事なのは、そのリカバリーの仕方、責任の取り方。
けれども多くの人は、認めると相手に弱みを握られる。あるいは、とんでもない責任を負わされるのではと怖れを抱いてしまう。嘘やごまかしでその時は切り抜 けたとしても、あなたの心は決して穏やかではないはず。いずれそんな卑屈な意識や罪悪感から、目を背けようとすればするほど、さらなるミスを重ねていくこ とになるだろう。それも意識の法則なのだ。


「自分を守る~約束のしかた」4. 「自分を守る~約束のしかた」CDより


他人を信じて助けてもらおう。
自分の過去を思いだしてみれば、誰しもがドタキャンしたくなったことがあるのではないでしょうか?また実際にドタキャンしたことがあるし、されたこともあ るかもしれません。
そんなとき、自分の心はどのような状態になっていたか、ちょっと思いだしてみましょう。
意外に思うかもしれませんが、ドタキャンする心理の中には、他者を信じることができない自分がいます。
本当は断わりたい気持ちがあっても、「人に迷惑をかけたくない」「断わったら、みんなから批判されるのでは?」と思っていたり。
また、行きたくない気持ちに気がつけないくらい鈍感になっていて、その場では約束してしまっている。ということが見えてくるでしょう。
自分の気持ちを優先して、人を信じて「依頼する」「断わる」ことができれば、むしろ、人に優しい自分になります。
それは同時に、ドタキャンになる前に、事前に話し合えたり、依頼できたり、断わることもできる自分になっていくのです。




1%行動を心がける5. 「1%行動を心がける」CDより


1%の積み重ねが、根本を変えることになる。その小さな所に気づける自分になることが必要。
肉体的なことも、精神的なことも、この1%が大事。
奇蹟もいきなり起きることはない。小さな事の蓄積がある。
この小さな蓄積は、自分の感じ方の中に、その秘密がある。
無意識は、そのミクロのところもわかっている。
パターンは一つ。その繰り返しを何十年もやっている。みんなやっている。
ほんの1%を変えて、その繰り返しをするだけでいい。
だから、すべては変わり得る。


自分中心シリーズ第6弾

石原加受子 自分中心心理学

「自分を大切にする方法」

・「嫌いな人との距離の取り方」
・「相手の言葉が批判に聞こえる」
・「ミスをした自分を責めてしまう」
・「自分を守る~約束のしかた」
・「1%行動を心がける」
上記CD5枚組です。


1.「嫌いな人との距離の取り方」

「嫌いな人との距離の取り方」1 ・「嫌い」を自分に認める。
・無視は、相手と抱き合っている。
・相手を意識してストレスが増大する。
・「相手が嫌い」を心から自分に認めれば…。
・自分の感情の認め方。 他





2.「相手の言葉が批判に聞こえる」

「相手の言葉が批判に聞こえる」2 ・自分の心の決め方が大事。
・相手に従わなければいけないという思い。
・なぜ、相手に腹が立つ?
・負けている意識でいる自分がいる。
・自分の「意志」を持つことが大切。 他






3.「ミスをした自分を責めてしまう」

「ミスをした自分を責めてしまう」 ・自分にプライドを持つ方法。
・ミスは、誰にでもあること。
・そのリカバリーの仕方、責任の取り方。
・多くの人が責任を過剰に捉えている。
・責任を果たす喜びを感じる自分になれる。 他





4.「自分を守る~約束のしかた」

自分を守る~約束のしかた ・誰しもがドタキャンしたくなったことがある。
・自分の心はどのような状態か?
・他者を信じることができない?
・本当は断わりたいのに…。
・人を信じて「依頼する」「断わる」ことができる自分になる。 他




5.「1%行動を心がける」

感覚のセッション「1%行動を心がける」 ・気になることがあると脳の働きが鈍る。
・自覚なく自分のことをネガティブに認識している。
・自分を解放するために、ほんのちょっとできることがある。
・自分を癒すことができる自分になる。
・根底を変えるのは、1%の積み重ね。 他






[料 金]

石 原加受子の自分中心シリーズ第6弾「自分を大切にする方法CD」



価 格:21,182円(税抜)(税込23,300円)



※お願い
音声はセミナーでの石原の会話部分
(一 部を除き)に編集しております。
また多少断片的になっている部分もあります。
セミナールームにて録音のため、その他、種々雑多な音も収録されております。
その点は、ご容赦いただきたく、ご了承の上でお買い求めくださいますようお願い申し上げます。

※免責事項
この音声の一部だけ引用して他者にアドバイスなど行なうことはお控えいただきますようお願いいたします。またその結果、何らかの問題が発生した場合 も、弊社は一切の責任を負いかねます。

ご了承いただきたいこと
ご購入際し、上記の使用許諾書にご同意の上お申込ください。


自分中心シリーズ第6弾「自分を大切にする方法CD」ご購入は弊社とご購入者様の使用契約で す。以下契約に同意の上、ご購入お申込ください。
本教材(CD、テキス ト等)ご購入は当方とご購入者様の使用契約です。
以下契約に同意の上、ご購入お申込ください。
詳細を見る
使用許諾書

この契約は、あなた(以下甲とする)とオールイズワン及びオールイズワンJP(以下乙とする)との契約です。
本教材を使用することをもって、甲はこの契約に同意したこととなります。

第1条 使用権利
甲は、本教材に含まれる情報を、本契約に基づき使用する権利を有する。

第2条 無断転載、一般公開の禁止
本契約に含まれる情報は乙に所属し、著作権法によって保護されている。
これらの情報を、甲は、乙との書面による許可なくして、出版および電子メディア等による配信、ならびに無断転載、一般公開、転売してはならない。

第3条 契約解除
甲がこの契約に違反した場合、乙の判断と決定で、この使用許諾契約を解除できることとする。

第4条 損害賠償
甲が本契約の第2条規定に反した場合、本契約の解除と同時に、乙に対して、損害に応じた違約金ならびに賠償金を支払うものとする。

著 者 石原 加受子
発行人 石原 加受子・オールイズワン・オールイズワンJP
発行所 〒166-0032 東京都杉並区天沼3-1-11 ハイシティ荻窪1F
電 話 03(3393)4193
 「自分を大切にする方法CD」購入します!

※上記のリンクからお申込み頂けます。


お支払いは弊社口座へ入金お願いいたします。

ご入金先弊社口座 は、お申込送信直後の自動返信メールにて連絡いたします。
※入金の確認はオフラインのため、数日かかる場合もあり ます。

商品は弊社口座でご入金確認後、順次発送します。

※送料は弊社で負担します。


追伸:

 物事を思考で解決しょうとする人たちが、多いように感じます。
 論理的に理解しよう学習しようという意欲の強い人です。

 意欲としては、前向きに解釈できるとても勉強熱心な人なのだと思います。
 学校教育でそれを良しと教えられてきて、ある意味そのやり方で通用してきた人、いままでがんばれた人なのだと思います。

 ただ、身近な人間関係では通用しないということも経験されて、自分中心心理学を学ぶようになったのだとは思います。

  そのような傾向の強い人は、論理的に解釈することが良いことというふうに捉えていて(もちろん無自覚)すぐに思考回路が働くようです。

  本当は、「感じることが大切です」

「感じることの中に、答えがある(感じる)」というふうに聞いても、その感じる回路のスイッチが繋がらないのだと思います。

 また、思考することを、感じているんだと錯覚している場合もあるでしょう。
 言葉でわからない状態が、顕在意識の自分は納得できないというふうに陥っているのだと思います。

 これも、ある意味「わからなければいけない」と自分に対して支配的に強要している姿に私からは見えます。

 けれども、仮に言葉で理解してしまうと、それはかえって、感じることを“しない”自分になってしまうようです。

 だから、頭で理解しないと気が済まないという癖のある人は、自分中心を実践するためには、それがかえって弊害となっているように私は思います。

 以前のセミナーのある場面で石原は、「自己肯定感を持ちたいというようなことを思考しなくなる」と言っています。

 思考でわかろうとするのは、感じられないことを自覚できずにいて、そのギャップを頭の理解で埋めようとしているのです。

 一生懸命思考している自分に気づいたら、感じることを忘れていたと思っていただいていいでしょう。でも、そこに気がつけたとしたら値千金です。

 私は、感じることでしか満たせないことを、思考の理解で補うことはできないということも、沢山、経験しました。

 一所懸命思考してそれでわかったつもりになると、そこで感じる回路をOFFにしてしまう。
(特に男性は感じることをとても怖れていて、感じる回路を自らOFFにしている人が多いようです)

 もちろん怖れていることにも自覚はありません。
 かつての私はそうでした。

 多くの人の、一生懸命思考している姿の奥に、感じることを怖れている自分がいることに気がつきたくないという意識を時々感じます。

 そのような人に出会うと、感じることを止めてしまうこと、それで感じる感度が育たなくなることを、とても残念に思うのです。

 難しく思うかもしれませんが、単純に思考をやめるトレーニングを継続するだけです。
 その継続が人によってはハードルが高いことなのかもしれませんが、ただ音声を聞き流すくらいだったら継続できるのではないでしょうか。

 以前に購入いただいた教材でもかまいません。また、今回紹介している音源教材を、ただ、ひたすら聴き流すだけでいいのです。

 感じる感度を育てるために、このCDを「聴く」を継続することを試してみてほしいと思います。


オールイズワン認定ライフクリエーター 西岡利晃




 「自分を大切にする方法CD」購入します!

よろしくお願いいたします。
オールイズワン 担当:西岡
ページの先頭へ